東京国分寺ロータリークラブ
多摩中グループ 国際ロータリー第2750地区

第2740回 例会報告(7月8日)

2025年7月28日

第2740回(7月8日)

場所:多摩信用金庫国分寺支店3階

司会:伊東SAA委員長

ロータリーソング:我等の生業

ソングリーダー:鈴木望会員

お客様紹介:萩原会長

河村 勝久 様 (国際ロータリー第2750地区 2025-26年度多摩中グループ ガバナー補佐)
清水 満明 様 (国際ロータリー第2750地区 2025-26年度多摩中グループ グループ幹事)
清水 輝明 様 (東京小金井RC 会長)
高島 聖也 様 (東京小金井RC 幹事)
今井 美由紀 様(卓話講師 東京広尾RC 2024-25年度 会長)
三浦 和幸 様 (卓話講師 東京広尾RC 2024-25年度 幹事)
伊藤 藍 様  (卓話講師 東京広尾RC 2024-25年度 副幹事)

【2021-22年度 多摩中グループ 同期幹事】
田中 教夫 様 (東京小金井RC)
遠藤 直孝 様 (東京国立RC)
相澤 豪 様  (東京井の頭RC)
岡野 景子 様 (東京昭島中央RC)
小栁 洋次 様 (東京武蔵国分寺RC)
原田 洋示 様 (東京国立白うめRC)
田嶋 諒一 様 (ピースウィングロータリーEクラブ)

会長の時間:萩原会長

 本日はたくさんのお客様をお招きしております。
 同期幹事の方々がたくさん来てくださっていることに感謝いたします。このような仲間が出来たのが幹事を経験したことの中で一番嬉しく、有難いことです。また、本日の卓話講師として広尾ロータリークラブのメンバーもいらしてくれています。こうしてかけがえのない仲間が増えていくと、いつの間にかロータリー活動に潤い、勇気、喜び、楽しみが増えている気がします。そして今年度は会長として同期の会長仲間が増えました。60周年ということもあり皆さんが応援してくれています。本当にありがたいことです。
 本日は我々の60周年が成功するようにと、昨年度に周年を経験された広尾ロータリークラブの今井直前会長と三浦直前幹事が卓話に来てくれています。昨年度の経験をもとに、我々に必要なエピソードなどお話しいただける予定です。55周年が残念ながらコロナの影響により開催できなかった事から、私も含めて周年事業の経験がないメンバーが多いと思います。貴重なお話を聞けると思いますので楽しみにしてください。
 今月の19日~22日までタイに荒井幹事と池田エレクトと行ってまいります。こちらは60周年記念事業の一環としてタイの経済的に恵まれない方々に対して眼科検診を受けてもらうという事業です。タイのバンカピRCと共同で行います。本来であればもう少し時間の余裕をもって、一人でも多くのメンバーとタイへ訪問したかったのですが、タイ国王の誕生日にちなみ7月中旬~下旬に行うこととなりました。せっかくの60周年記念事業の一環なのに、皆さんが参加している感じを出せずに申し訳ございません。帰国後、しっかりと報告いたしますのでご了承ください。
 本日の例会も最後までお楽しみください。

お客様ご挨拶

・国際ロータリー第2750地区 2025-26年度多摩中グループ ガバナー補佐  河村 勝久 様

 初めて東京国分寺RCの例会に参加いたします。伝統のあるクラブなので敷居が高いかなと思いましたが、笑顔のある優しいクラブだと思いました。伝統を守って60周年を見事に成功させていただければと思います。
 私の所属は東京立川こぶしロータリークラブです。メンバーは90名ほどで、今年40周年を迎えます。RCに入会して32年、子どもが生まれた年に入会しております。2000年に幹事、2017年に会長、その後、地区代表委員になり、ロータリーの友の講評を書いていました。My ROTARYが始まったときに地区の公共イメージ委員長でした。最近は理解が進み、My ROTARY利用者が増えていると思います。
 2020年にパラリンピックの支援活動をしましたが、コロナの影響で中止になりました。コロナが収まったころに、地区幹事でグアムに行き、南太平洋戦没者慰霊公苑へ行ってきました。胸がいっぱいになりました。
 2023年、地区会員委員長となり、地区会員のデータを調べました。現在97クラブ、4,600人ほど、多摩中グループ13クラブで620人くらいです。国分寺RCは平均的なメンバー構成であり、素晴らしいクラブだと思います。
 クラブが抱える共通の課題は、会員数の維持、会費の問題です。よく「若い会員が辞めていく」と耳にしますが、実際は10年以上在籍した会員が退会することが遥かに多いです。古いメンバーの知識・経験を活かす機会を作っていただたけたらと思います。

・国際ロータリー第2750地区 2025-26年度多摩中グループ グループ幹事  清水 満明 様

 日頃から萩原会長、荒井幹事には非常にお世話になっております。
 東京国分寺ロータリークラブ60周年おめでとうございます。当クラブも40周年を迎え、来年の2月に式典および懇親会を開催予定です。また皆様にご協力いただく事があると思いますが、よろしくお願いいたします。

・東京小金井RC 会長  清水 輝明 様

 ガバナーのお話の中でグアムの話がありましたが、7年前、宍戸会長、中村幹事と共にグアムに行き、台風で大変な思いをしました。
 今年は当クラブからガバナーを輩出しており、ガバナー年度としてスタートを切りました。地区への出向者を出していただき感謝しております。
 グループ協議会にて、萩原会長より60周年式典について早い段階からお話をいただきました。50周年の時にどうしていたかと確認したところ、全員登録しておりました。60周年式典も全員で登録させていただきますので、宜しくお願いいたします。

・東京小金井RC 幹事  高島 聖也 様

 一年間よろしくお願いいたします。
 当クラブにゴルフのクラブがありますので、チャリティーコンペにできるだけ多く参加させていただきます。

2021-22年度 多摩中グループ同期幹事
・東京小金井RC   田中 教夫 様
・東京国立RC    遠藤 直孝 様
・東京井の頭RC   相澤 豪  様
・東京昭島中央RC  岡野 景子 様
・東京武蔵国分寺RC 小栁 洋次 様
・東京国立白うめRC 原田 洋示 様
・ピースウィングロータリーEクラブ 田嶋 諒一 様

・東京井の頭RC 相澤 豪 様

 井の頭RCで2024-25年度会長をしておりました。
 萩原会長、ご就任おめでとうございます。荒井幹事、船出を一年間お祝いさせていただければと思います。
 当クラブも40周年の年です。5月25日(月)に、エクセルホテルで式典を行う予定です。ぜひ東京国分寺RCさんの情報を共有していただき、グループ全体で盛り上がっていけたらと思います。
 本日は萩原幹事時代の同期幹事7名が来ていて、同窓会の気分でお会いすることができ、楽しい機会をいただきありがとうございます。
 改めて60周年をお祝いするとともに、萩原会長、荒井幹事が楽しい一年間を送れるよう祈念しております。

幹事報告:荒井幹事

【今月の例会予定】
15日(火) 公的休会
22日(火) RI規定祝日週(21日 海の日)
29日(火) 理事会及び納涼例会 日立泉水クラブ(16:30より理事会)

【主な行事日程】
8日(火)  18:00 2025-26年度 第6回多摩中G協議会 ホテルエミシア東京立川 会長・幹事
14日(月) 15:00 第1回クラブ会長幹事会及び懇親会 京王プラザ八王子 会長・幹事・照木会員

【チャリティーコンペPR】
11日(金) 18:00 東京立川RC例会 ホテル日航立川東京 会長・幹事・髙橋実行委員長・大出会員
15日(火) 15:00 東京三鷹RC例会 三鷹産業プラザ 髙橋実行委員長・鳥居会員・小林会員・田中会員

【報告事項】
・7月2日 東京小金井さくらRCにてチャリティーコンペPR
・7月3日 東京小金井RCを表敬訪問並びにチャリティーコンペPR
・7月7日 東京武蔵国分寺RCを表敬訪問並びにチャリティーコンペPR
・7月8日 60周年実行委員会、祝典・式典委員会を開催
 ※今後、委員会の開催予定がございましたら幹事までご連絡いただけるとありがたいです。
・RYLA2025の件
 事務局より会員の皆様にメールを入れさせていただきましたが、藤岡会員より「今年度のRYLAには様々な企業や学生さんに参加していただきたいので、参加を希望される方には是非ともご案内ください」とのことです。提出の期日が7月25日となっておりますので、皆様よろしくお願い致します。
・ポリオ根絶チャリティーゴルフの件
 9月18日(木)に青梅ゴルフ倶楽部にて開催されます。立川こぶしRCさんからも「奮ってご参加ください」とのことでございます。10月22日は当クラブのチャリティーコンペがございますし、当クラブとしても多くの参加者を募りたいと存じますので、皆様のご協力を宜しくお願い致します。
・7月のロータリーレート:145円

委員会報告

出席報告:田中将太郎委員長

会員数:44名 免除:3名 メーキャップ済:1名 欠席:6名 出席率:85.37%

ニコニコボックス:土井委員長

清水会長・高島幹事(東京小金井RC):萩原会長・荒井幹事、髙橋委員長、先週はご来訪ありがとうございました。ガバナー年度が始まりました。1年間よろしくお願いします。
※当クラブ会員のニコニコボックスにつきましては、誌面の都合上、次回掲載いたします。

クラブ協議会

司会:荒井幹事

趣旨説明:髙橋創立60周年実行委員長

卓話『東京広尾ロータリークラブ~25周年を終えて〜』
東京広尾RC 2024-25年度
 会長  今井 美由紀 様
 幹事  三浦 和幸 様
 副幹事 伊藤 藍 様

1.東京広尾ロータリークラブ25周年記念例会概要
・開催日時:2025年1月21日16:00~
・場  所:東京會舘3F メインバンケットホール
・記念講演:ヴァイオリニスト 川井郁子氏
・来場人数:269名(うち、広尾RC会員は26名)

 2025年1月21日、東京広尾ロータリークラブは25周年記念例会へ約250人の来場者をお迎えし、華々しく終宴を迎えましたが…当日を迎えるまでは予想していなかった事案が起きていました。
 25周年記念例会の約1年前に準備委員会を結成しましたが、実質準備を進めたのは11月です。RI的に25・50・75・100周年が大事だと聞いていて、何か大きなことをしなければいけないと漠然と思ってはいましたが、会場を決めてから実際何をするかが決まりませんでした。
 まず、25周年に向けた3つの柱を決めました。
①25周年記念奉仕事業日本版MMM(ミュージックメンズマインド)の立上げ
②ビバリーヒルズロータリークラブとの姉妹クラブ締結
③25周年記念例会の開催
 制作物についてもバタバタと進めました。クラブ内向け・クラブ外向けとありますが、クラブ外向けを先に準備しました。フライヤーは幾度もリテイクがありましたが、製作者である三浦がビジュアルアイデンティティ概要を理解していなかったためです。ビジュアルアイデンティティ概要の中で、使用していいフォントや色が指定されていました。11月まで概要が決まっていなかったので、早く作りたいという思いあったものの、前日頃まで慌ただしい状況が続きました。案内状のリスト作成についても、ご招待を何名にするか予算の関係もあってなかなか決まりませんでした。
 そもそもの原因として、ガンチャートを作っていなかったので、会長・幹事が理解せずに進めていたことが挙げられます。

2.困ったこと5選
①準備委員会の人選
 実質で動けていた人数が少なくとても大変でした。
②出席リスト管理
 はがき、フォーム、事務局経由で出席受付をしていたため、管理が煩雑になってしまいました。
③お金
 30,000円の会費を設定していましたが、会場費と飲食費だけで高額となりマネージすることが大変でした。
④席次
 経験が浅く、誰をどの席にすべきか決めかねました。
⑤1番の失敗
 会員全員を巻き込む事が上手くできなかったことです。25周年記念例会当日はそれぞれの会員に役割をお願いしていましたが、準備の段階では協力が得られていませんでした。25周年ありきでスタートしてしまっていたので、まず全員を巻き込むという事が一番重要なことであったと感じました。

 お話ししたとおり色々な問題点があり、当時はもう二度とやりたくないと思っていましたが、実際終わってみるとすごく楽しい周年だったなと思っています。
 最後に、貴クラブの60周年記念例会が盛大に開催されますことを心よりお祈り申し上げます。

講評:河村ガバナー補佐

 大変楽しく、ためになるミーティングでした。
 成功体験より、失敗した体験のほうが印象に残ります。この話を糧にして、我がクラブも国分寺RCも頑張りたいと思います。ありがとうございました。