第2739回(7月1日)
場所:多摩信用金庫国分寺支店3階
司会:伊東SAA委員長
ロータリーソング:奉仕の理想
ソングリーダー:野池会員
お客様紹介:萩原会長
村谷 晃司 様 (東京武蔵国分寺RC 会長)
山本 雄一 様 (東京武蔵国分寺RC 幹事)
熊谷 淳 様 (社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 会長)
小川 恵一郎 様 (社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 事務局長)
中島 直子 様 (社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 総務係)
会長の時間:萩原会長

ついに60周年の年度が始まりました。準備段階より常に私をサポートしてくれて、全力で支えてくれた荒井幹事に感謝いたします。本当にありがとうございました。そして、荒井幹事のサポートを無駄にしないように一年間、会長職を邁進してまいりますのでよろしくお願いいたします。
私の会長としてのミッションは3つあると思っています。
1つ目はすべての例会をより良いものにし、60周年記念事業と式典を成功させること。
2つ目はロータリークラブとして必要な変化が何かを明確にし、問題定義することと、必要ならばその変化を起こすこと。
3つ目は来年度に滞りなくバトンを渡し、翌年度がしっかりと運営できるかを見届けることと考えています。
1つ目のミッションに関しては皆様のご協力が必要不可欠です。国分寺ロータリークラブメンバーが一丸となって記憶に残る年度にしていきましょう。毎年行われている事業はより良いものに、60周年にかかわる事業はメンバー全員の気持ちのこもった我々らしいものにしていきましょう。
2つ目のミッションですが、先ずは例会の食事を変えていきます。今まで通りの仕出し弁当もお願いいたしますが、粗食弁当も復活させ、尚且つお弁当持参の日も設営いたします。不慣れなことにも挑戦していきますのでご理解ご協力をいただければ幸いです。
ロータリーに限らず、世の中がものすごいスピードで変化をしています。それに対応すべく必要な変化はできる限り早く取り入れることが組織の繁栄につながると考えます。そのためにも「Think about ROTARY」ロータリーについて考えてください。そしてロータリーについてよく知り「Enjoy ROTARY」ロータリーを楽しんでください。
皆様と一緒にロータリーについて考えて、ロータリーを楽しめる年にしていきたいと思いますので一年間よろしく願いいたします。
お客様ご挨拶
・東京武蔵国分寺RC 会長 村谷 晃司 様

・東京武蔵国分寺RC 幹事 山本 雄一 様

・社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 会長 熊谷 淳 様

・社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 事務局長 小川 恵一郎 様

・社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 総務係 中島 直子 様

幹事報告:荒井幹事

【例会予定】
1日(火) 12:30 クラブ協議会(委員会活動計画) 理事会
8日(火) 12:30 ガバナー公式訪問前クラブ協議会(創立60周年実行委員会)
15日(火) 公的休会①
22日(火) 公的休会(RI規定祝日週)
29日(火) 18:00 納涼例会 日立泉水クラブ
【主な行事日程】
3日(木) 18:00 田中ガバナーキックオフパーティー THE PLACE OF TOKYO 照木会員
8日(火) 18:00 2025-26年度 第6回多摩中G協議会 ホテルエミシア東京立川 会長・幹事
14日(月) 15:00 第1回クラブ会長幹事会及び 懇親会 京王プラザ八王子 会長・幹事・照木会員
17日(木) 15:00 次年度地区 2026-27年度 第1回ガバナー補佐研修 福原コーポレーション5F 宍戸会員・鈴木会員
22日(火) 15:00 補助金実務者講習会 TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 小林会員
【報告事項】
・クールビズ期間 10月31日迄(スタイルについては前年と同様)。次週(7月8日)の例会に、ガバナー補佐、グループ幹事が来訪されますが、服装に関しては通常のクールビズで結構です。
・7月8日に60周年実行委員会、祝典・式典委員会を開催しますので、委員会に選抜された皆様は出席をお願いいたします。
・7月のロータリーレート:145円
委員会報告
出席報告:田中将太郎委員長
会員数:44名 免除:5名 メーキャップ済:0名 欠席:4名 出席率:89.74%
ニコニコボックス:土井委員長

村谷会長・山本幹事(東京武蔵国分寺RC):萩原会長・荒井幹事、そして東京国分寺ロータリークラブの皆様、どうぞ一年間宜しくお願い申し上げます。萩原会長・荒井幹事:いよいよ2025-26年度がスタートしました。本年度は60周年を迎えます。大変な1年になってしまうかもしれませんが、皆さまと共に走り続け、最高の1年にしたいと思います。ご協力を心よりお願いしつつニコニコします。井口直前会長・清水直前幹事:昨日は武蔵国分寺ロータリークラブの2024-25年度最終例会に参加させていただきました。本日から始まる2025-26年度のスタートをお祝いいたします。髙橋会員:東京国分寺ロータリークラブホームページを年次更新しました。60周年を盛り上げていきましょう。中村早苗会員:萩原会長、荒井幹事、一年間頑張ってください。小川会員:萩原会長・荒井幹事の年度が充実したものとなるよう祈念してニコニコします。藤岡会員:萩原丸の出港を祝してニコニコします。松田会員:新年度としての萩原会長、荒井幹事をはじめ新役員の方々、おめでとうございます。60年の周年行事に際し、特に萩原会長、肩の力を抜いてください。物事なるようにしかなりませんし、会員全員で周年例会を盛り上げるものです。森会員:萩原会長、荒井幹事、若い力で一年よろしくお願いいたします。奈須会員:萩原年度が始まりました。また、60周年という大切な年なので、今年度も自分なりに楽しく盛り上げていきます!!ニコニコです。山下会員・榎元会員:萩原会長、荒井幹事、1年間よろしくお願いします。また、みんなで飲みに行きましょう。
クラブ協議会
司会:荒井幹事
会計:中村琢次委員長

早いもので会計の担当を仰せつかってから2年5ヶ月が経過しました。ゼロからのスタートで、宍戸パスト会長や当時の池田幹事に理事会での発表の内容や注意点を教えていただき、岡田パスト会長の時代も理事会に急遽参加出来ない時は小林幹事に代わりに発表していただき、井口パスト会長時代にも毎月月末の集計から翌月の理事会まで日数の少ない中、事務局の横山さんが資料を作成していただき、清水幹事にもご確認とフォローしていただきながら現在に至ります。
会計の役割は年間の活動内容を事前に把握し、適切、正確な資金管理を通じて、クラブの健全性維持と四つのテストにも記されている、みんなのためになるかどうかを常に意識し、会計委員長の責務を果たしていかなければいけないと思っております。
物件費も高騰しており、新規会員の募集や、ニコニコBOXにおいても、萩原会長、荒井幹事と一緒になって会長の考えである受動的ではなく能動的にみんなで協力して取組んでいければと思います。
また、毎月の収支実績及び予算の執行状況を理事会において報告を行ってまいります。東京国分寺ロータリークラブは代々の会長、幹事をはじめ、会員のみなさまが60周年を見据え、次年度に繋ぐ熱い想いを持ったクラブであり、今回、60周年実行委員会においても、会計委員長を仰せつかったので、一般会計と特別会計をしっかり棲み分けして野池副委員長、鈴木委員とも協力・連携をしていきながら、明瞭な会計が出来るように努めて参ります。私はまだまだ勉強不足ではございますが、各委員会の委員長とも連携を図り、一生懸命会計の仕事に取組んで参りますので引き続き御指導宜しくお願い申し上げます。
会員増強委員会:中村早苗委員長

1 新会員5名の増強
岡田年度から目標にしている60周年で会員数60名を達成したいです。5名が達成するまで基本的に毎月委員会を飲み会として開催し、その時に入会候補者を一人加え開催したいと考えています。またオープン委員会としてオブザーバー参加もお受けしていきます。
2 退会防止0名を達成する
特に例会に参加できていない会員には声をかけていきます。例会に参加できなくても、事業に顔を出していただくことができるように心がけていきます。例会を楽しんで参加していただくことが退会防止につながります。
会場監督委員会:伊東委員長

本年度、会場監督委員長を務める伊東誠太郎です。
ロータリーの活動は例会を中心に実現されており、その運営を行う大変重要な役割であると認識しております。そうではありますが、運営が目立つのもよいことではありませんので、関係者と密に連絡を取り、つつがない運営を心がけます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
職業奉仕・社会奉仕・青少年奉仕委員会:小林委員長

皆さんこんにちは。本年度奉仕プロジェクト委員会の委員長を仰せつかりました、小林晶です。委員会メンバーとして大髙副委員長、大田副委員長、委員会メンバーとして馬場会員、鳥居会員、古川会員、田中会員、山下会員、榎元会員、以上のメンバーで一年間頑張っていこうと思っております。
奉仕プロジェクト委員会では、萩原会長の「Enjoy ROTARY,Think about ROTARY」を念頭に、職業奉仕・社会奉仕・青少年奉仕活動を通じて仲間と存分に楽しみながら、クラブを活性化して地域社会に奉仕の輪を広げていきたいと考えています。そして地域住民に奉仕を通じて「自分も社会貢献をしたい」「成長したい」と感じてもらい、会員増強に繋げていきます。
主な奉仕活動といたしまして、11月22日にテクノスカレッジにて国分寺サッカー連盟と協力し、第8回東京国分寺RCカップを開催します。地域の子どもたちに健全なスポーツの場を提供し、チームワークや努力することの大切さを学ぶ機会を創出したいと思っております。そのほかにも各種イベントへの積極的な参加をしていきたいです。
奉仕プロジェクトは皆様の協力が必要となります。積極的に活動をしてクラブの魅力を高め会員増強をしていきましょう。
ロータリー情報・規定審議・クラブ細則委員会:井口委員長

①ロータリー情報
炉辺会合は富永パスト会長に多大なる協力をいただきながら、年4回開催予定②規定審議・クラブ細則 鳥居パスト会長に全面的に協力をいただき仕上げていく
③RI規定審議情報
・2028年まで分担金は約3ドル毎年上がる
・例会開催規定についてRIは関与しない
・地区大会は開催しなくてもよい
・PETSからPELSに変更