第2747回(9月30日)
場所:多摩信用金庫国分寺支店3階
司会:鈴木望SAA委員
ロータリーソング:それでこそロータリー
ソングリーダー:小平会員
会長の時間:萩原会長

こんにちは。本日の例会は昼食の用意をしない設営になっております。初めての試みとなり、誤解やご迷惑をおかけしているかもしれません。実施前に徹底した周知を行えなかったことをお詫び申し上げます。
今回の「食事なし例会」の意図としては年会費の見直し、会の運営予算の現状を会員の方にも考えていただく“きっかけ作り”に他なりません。個人的な意見ですが、会長・幹事が毎例会で感謝の気持ちを込めてニコニコすることは良い事と思いますが、ニコニコボックスが本予算に繰り入れられていて、会の運営に使われていることに疑問を感じています。会の運営費が足りず、本会計に繰り入れられる時点でニコニコが義務化してしまう気がします。義務化するのであればニコニコではなく、年会費を増額し、会員全員で負担しないと健全な運営とは言い難いと感じます。
数年間の暫定的な対応として始まったのだと理解していますが、この状況が続くのであれば、どこかで一度立ち止まり、会員全員で考える事が必要だと思います。本日の例会を含め数回「食事なし例会」を予定しています。この例会を機に皆様に会の運営についてと、ロータリーの根幹である『四つのテスト』について考えていただければ幸いです。
10月22日に開催される60周年チャリティーコンペの申し込み数が200名を超えました。髙橋実行委員長、中村早苗式典委員長をはじめとする多くの皆様のご尽力により目標人数に達することが出来ました。この場を借りて御礼申し上げます。また、準備と当時の運営は皆様のご協力なくしては行えません。準備期間も一ヶ月を切りましたが、滞りなく開催できるように引き続きよろしくお願いいたします。
幹事報告:荒井幹事

【10月例会予定】
・7日(火) 第2748回 クラブ協議会(創立60周年実行委員会) 多摩信用金庫国分寺支店3F
・14日(火) 公的休会(祝日休会)
・21日(火) 第2749回 クラブ協議会(創立60周年実行委員会) 多摩信用金庫国分寺支店3F
・22日(水) 6:30 第2750回創立60周年チャリティーコンペ 青梅ゴルフ倶楽部
・28日(火) 18:00 第2751回 夜間例会 場所未定
【主な行事日程表】
・11日(土) 13:00 RYLA2025開会式 国⽴オリンピック記念⻘少年総合センター 会長・幹事・藤岡副委員長
・13日(月) 13:00 RYLA2025Awards授与式、19:00 RYLA2025Awards懇親会 国⽴オリンピック記念⻘少年総合センター 会長・幹事・藤岡副委員長
【委員会開催予定】
・9月30日(火) 例会修了後 奉仕プロジェクト委員会 多摩信用金庫国分寺支店3F
・7日(火) 例会修了後 創立60周年実行委員会、式典・祝宴委員会 多摩信用金庫国分寺支店3F
【その他】
・9月のロータリーレート:147円
委員会報告
RYLA委員会:藤岡副委員長

国際ロータリー第2750地区RYLA委員会の藤岡です。
10月11日から13日まで、国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されます。RYLA2025に、当クラブより推薦しました伴田陽矢さん(清水開発株式会社)、河村青空さん(鉄道総合技術研究所)、高橋ひかりさん(国分寺市役所)、以上3名ともRYLA委員会の審査に合格しました。おめでとうございます。
出席報告:井澤委員
会員数:44名 免除:5名 メーキャップ済:3名 欠席:3名 出席率:92.31%
ニコニコボックス:土井委員長

萩原会長・荒井幹事:お陰様でチャリティーコンペの申し込み人数が200名を超えました。感謝の意を込めてニコニコします。照木会員:9月は『ロータリーの友』月間。田園調布RCの依頼により、9月22日、30分の卓話を行いました。歓待され、多くのロータリアンと知り合いになりニコニコです。
クラブ協議会
司会:荒井幹事
創立60周年実行委員会:髙橋委員長

1.参加状況とお願い
まず、皆様の多大なご協力のおかげで、チャリティーコンペの申し込みが220名を超えるという大変喜ばしい結果となりました。今日現在で、225名のお申し込みをいただいております。実行委員会をはじめ、中村早苗式典委員長や池田プロジェクトリーダーなど、多くの方が準備にご尽力いただいたことに、心から感謝申し上げます。
ただ、これだけ多くの方にご参加いただくことになり、設営の都合上、準備を確定させる必要があります。つきましては、大変恐縮ですが、これ以上、決められるものが決められなくなったり、決めたものを決め直したりする事態を避けるため、申し込みは本日の夕方をもって締め切らせていただくことになりました。これ以上増えてしまうと、設営メンバーが調整に大変苦労してしまうため、どうかご理解いただければ幸いです。
2.当日へのご協力のお願い
開催まであと少しとなりました。当日は皆様にスタッフとしてご協力いただくことになります。
・集合時間と服装
会員の皆様には、終日または午前中参加の方を中心に、朝早く6時半にご集合をお願いいたします。当日は萩原会長がご用意くださった新しい赤いジャンバーを着用して、一丸となって会場でお迎えをしましょう。なお、ジャンバーは当日朝お渡しします。
また、スタートラインに立つ方はヒールなどを避け、ゴルフシューズなど足元の良い靴を履いていただくようお願いします。
・会場へのアクセス
駐車場に限りがあり、キャディさんが使う駐車場や離れた場所に誘導する必要も生じ得るため、誠に恐縮ですが、乗り合わせなどの調整を各自でお願いしたいと考えております。もし電車で来場される方は、クラブバスの始発が6時28分発となり6時半には間に合わないため、6時45分から6時50分頃の到着でご容赦ください。
・チャリティへのご協力
ショートホールでの強制的な集金は難しいため、ワンオンチャレンジでの募金は自己申告制とさせていただきました。プレー中や食事の際に、食堂に設置するチャリティーボックスにてご協力をお願いいたします。なお、賞品に関しては青梅ゴルフ倶楽部へ発注するほか、国分寺市からも景品をご提供いただけることになりました。
・表彰式への配慮
パーティーに最後まで残っていただくため、ロータリアン以外の一般参加者の方々には先にスタートしていただき、ロータリアンは後の組でのプレーをお願いする予定です。
また、ロータリアン以外の方から入賞者が出た場合は、ご紹介いただいたロータリアンの方々が中心となり、後日、商品をお持ちいただくことを前提としております。
・スタッフの食事とアルコール
当日、設営やサポートご協力いただく会員の皆様のために、食事とソフトドリンクはご用意しております。しかし、アルコールにつきましては実行委員会の方針として原則禁止とさせていただきますので、ご理解をお願いいたします。
このコンペは、60周年という節目の年に、国分寺市内の障害者就労支援団体へフードプリンターを寄贈するという大切な目的を持って実施されます。さらに、このプリンターで作られたお菓子は、来年5月の60周年記念式典の手土産となります。
当日、スタッフとしてご協力いただく皆様一人ひとりが、この事業の意義と目的、そして運営上の工夫について深い理解を持って臨んでいただけるよう、心からお願いいたします。
チャリティゴルフ事業委員会:池田委員長

本日9月30日までに決定している事項を報告いたします。尚、10月2日に開催するチャリティーゴルフ実行委員会の中で、会員皆様の個別の役割分担などを決定して、タイムスケジュールなど資料の作成いたしますので本日は口頭のみでの報告確認になりますのでご了承ください。
日時は10月22日(水)、場所は青梅ゴルフクラブ、午前から参加の方は6時30分集合(電車バスの方は6時50分)、服装は当日配布する新しいクラブ赤ジャンバーになります。
当日の会員皆様にご協力いただく役割としては、お出迎え(駐車場整理含む)、受付、各組への口頭でのルール説明、撮影、ニアピン判定、パーティー表彰式の設営、進行、運営のサポート、後片付けなどになります。
パーティーは目標16時スタートで17時に終了を考えていますが、組数も多いので時間が遅れることも考えています。会員皆様への食事、ソフトドリンクの用意をしておりますが、アルコールは原則禁止になりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
当日の夜、懇親会を行うかの判断は次回委員会で協議してまたご連絡いたします。チャリティーゴルフ実行委員会の中で本日までに決まっている事項は以上です。
質疑応答
・関口会員

・藤岡会員

・古川会員

1.事前発表の必要性について
チャリティーゴルフの前日(10月21日の例会)に役割分担とタイムスケジュールを発表することに関して、委員会に深く関わっていない会員やゴルフ経験のない会員には不安があります。
▶ 回答
ご指摘の通り、前日の発表では厳しいと思います。明後日(10月2日)の委員会で役割分担の表を作成し、例会の数日前にメールで事前に配信することで、前もって確認できるようにします。
2.人員配置の適正性について
終日参加の会員が20名程いるが、ワンオンチャレンジ(募金は自己申告に変更)で写真撮影や集金がないとしても、本部、スタート、駐車場、全体などを考慮した場合、その人数で安全に役割をこなせるか懸念しています。
▶ 回答
以前に同様のイベントを実施した際、スタッフは朝から夜までずっと忙しく、ほとんど離れられない状況でした。懸念点がなくなるよう、適正配置と役割分担を検討したいと思います。
3.乗り合わせの調整について
参加者には車を避けてほしいという要請が出ていますが、誰に声をかけて良いか分からないため、事前に乗り合わせに関する情報を発表してほしい。
▶ 回答
車で来ることを禁止しているわけではなく、乗り合わせの調整が大変なため、各自で調整してほしいというのが本来の趣旨です。
4.当日の時間設定について
プレイ時間は2時間としていますが、おそらく2時間半はかかると予想されます。5時間のプレイに食事の時間も加味すると6時間ぐらいになるため、パーティー開始が16時というのは厳しいのではないでしょうか。
▶ 回答
参加者がこれだけ集まると、冷静に考えてパーティーの開始時間は遅くなるかもしれません。ちなみに、50周年の際は17時からパーティーが開始されています。
5.どのような天候の時に中止となるか
▶回答
ゴルフは基本的に雨でも開催されますが、荒天の場合には中止します。ただし、チャリティ(寄付金)に関しての返金は、現時点では考えていません。