第2748回(10月7日)
場所:多摩信用金庫国分寺支店3階
司会:野池SAA副委員長
ロータリーソング:奉仕の理想
ソングリーダー:井澤会員
会長の時間:萩原会長

こんにちは。本日もクラブ協議会となっております。22日に開催されますチャリティーコンペについて大変重要な会議となります。皆様、一人ひとりの力を結集して良いものにしていきましょう。
先日、本日のクラブ協議会へ向けての委員会が開催されました。委員会メンバーの皆さんが細かいところまで想定をして、準備をしてくださっていることに感謝申し上げます。当日になると想定外のことも起こるのがイベントですが、それも想定したうえでの準備をしていただいている様子でした。本当に頼もしく、有難いです。参加してくださるお客様に感謝の気持ちを込めて設営し、お出迎えをし、笑顔で帰っていただけるような一日にしていきましょう。60年間の歩みは決して東京国分寺RCだけでは成り立ちません。我々に関わってくれたすべての方々に感謝し、それを伝える場にしていきましょう。
9月30日に本年度最初の炉辺会議が行われました。例会では味わえない距離感で和やかに楽しい時間を過ごすことが出来たと感じます。ロータリーの一つの醍醐味は、メンバー同士の相互理解と親睦です。例会だけでは育めないメンバー間の絆を育める貴重な機会です。今年度も滞りなくすべての会員が炉辺会合に参加してくれることを願っております。
幹事報告:荒井幹事

【10月例会予定】
・7日(火) 第2748回 クラブ協議会(創立60周年実行委員会) 多摩信用金庫国分寺支店3F
・14日(火) 公的休会(祝日休会)
・21日(火) 第2749回 クラブ協議会(創立60周年実行委員会) 多摩信用金庫国分寺支店3F
・22日(水) 6:30 第2750回創立60周年チャリティーコンペ 青梅ゴルフ倶楽部
・28日(火) 18:00 第2751回 夜間例会 グリルキッチン笑人
【主な行事日程表】
・11日(土) 13:00 RYLA2025開会式 国⽴オリンピック記念⻘少年総合センター 会長・幹事・藤岡副委員長
・13日(月) 13:00 RYLA2025Awards授与式、19:00 RYLA2025Awards懇親会 国⽴オリンピック記念⻘少年総合センター 会長・幹事・藤岡副委員長
【委員会開催予定】
・7日(火) 例会修了後 創立60周年実行委員会、式典・祝宴委員会 多摩信用金庫国分寺支店3F
【その他】
・10月のロータリーレート:149円
委員会報告
出席報告:田中将太郎委員長
会員数:44名 免除:6名 メーキャップ済:6名 欠席:6名 出席率:84.21%
ニコニコボックス:土井委員長

萩原会長・荒井幹事:60周年チャリティーコンペに向けて慌ただしくなってきました。ご尽力いただいている皆様に感謝の意を込めてニコニコします。
ニコニコ大賞:照木会員

記念ニコニコ:(写真左より)土井委員長、小平会員、大出会員、関口会員、森会員

クラブ協議会
司会:荒井幹事
創立60周年実行委員会:髙橋委員長
チャリティゴルフ事業委員会:池田委員長

・ドレスコード
プレーはしませんが、青梅ゴルフ倶楽部のドレスコードに準じた服装をお願いします。当日新しい「東京国分寺RCブルゾン」を配布しますので会員は必ず着用してください。コース内に出る役割の会員はゴルフシューズまたは歩きやすいスニーカー等を持参してください。
・集合時間
会員の役割によって集合時間は異なります。集合時間が午前7時以前の会員には、車両の乗り合いについて調整し後日ご連絡します。集合時間が午前7時以降の会員は、各自車両か公共交通機関で来場されるか、会員間で車両に乗り合わせてご来場ください。
・チャリティーコンペタイムスケジュール
6:30 クラブハウスオープン/受付開始
7:20 各コース(東・西・中)第1組スタート
★午前中所定のホールにてワンオンチャレンジ実施
15:40 各コース最終組ホールアウト
16:30 表彰式
17:30 閉会
・受付
参加者の出席を確認し、参加費の徴収(未払者)、領収証と参加賞のお渡しを行います。
【ポイント!】
受付は苗字の「あ行・か行」「さ行・た行」で机や担当者を分けて行います。参加受付は必ず個人ごとに実施します。グループやクラブの代表者がまとめての受付はしません!
受付を終えたら、「参加賞・領収証・お礼状」の入った紙袋をお渡しします。領収証も入っているので、参加費未収の方からは確実に徴収してお渡ししてください。
・アテンド
受付前後の参加者、他クラブの皆様をにこやかにお迎えしてください。
【ポイント!】
スタート時間によっては、ホールアウト後から表彰式までかなりの時間をお待ちいただく方もいらっしゃいます。表彰式開始までの間、2階でお待ちいただける部屋(ソフトドリンク付)をご用意していますのでご案内や対応をお願いします。
・ルール説明
スタートホールにおいて、参加者へのご挨拶と本日のルール説明をお願いします。
【ポイント!】
ルールは組み合わせ表とともに事前に配布していますが、簡単な説明をお願いします。コンペのスタートホール第1打は緊張から思わぬミスを招きがちです。リラックスして、楽しい雰囲気でスタートできるよう送り出してください!
・ワンオンチャレンジ(ニアピンホール)
所定のショートホールにて待機していただき、ワンオンした場合はピンからボールの距離を計測してください。ワンオンできなかった方には、ホールアウト後にチャリティーBOXに1,000円を入れていただくようお願いしてください。
【ポイント!】
ティーイングエリア1名、グリーン付近2名で待機してください。ワンオンした場合で、これまでのニアピンよりも同じか近そうなボールは計測をお願いします。計測した距離を電話かLINEでティーイングエリアの担当者に連絡し、担当者はホワイトボードに現時点でのニアピン賞権利者の氏名と距離を記入してください。打球には十分に注意してください!
・撮影・記録
コース内を縦横無尽に動いて、参加者の楽しそうな様子や印象的なシーンをカメラに収めてください。
【ポイント!】
全組・全参加者を必ず撮影するものではありません。ウェブサイトや週報掲載用、そして65周年記念チャリティーゴルフへの記録となるよう様々なエリア・シーンでの撮影をお願いします。(可能ならカメラ持ち込みがありがたいです!スマホもOK)
撮影・記録担当が最もコース内を回っていますので、コンペ中にお気づきの点があった場合は受付担当者までご連絡ください。
・チャリティーBOX誘導
ワンオンチャレンジに惜しくも失敗された方に1,000円のチャリティーをお願いしてください。
【ポイント!】
プレイ中は現金を持ち歩きませんので、ワンオンチャレンジに失敗された方には「ホールアウト後、チャリティーBOXに1,000円を」とお願いしていますが、特段名前を控えるわけでもなく、ご本人の善意と良識に頼っているものです。
ホールアウト後着替えも終え、表彰式を待つ方や、お帰りになる方にワンオンチャレンジの結果を思い出していただき、快く協力していただくよう誘導をお願いします。
・会員の休憩
クラブハウス内に会員用控室をご用意しております。昼食はレストランにてお召し上がりください。定食メニュー+1ドリンク(アルコール不可)の範囲内でのご注文をお願いします。清算は一括清算となりますので、専用のキーカードをお渡しする予定です。
・表彰式について
表彰式は16時30分よりクラブハウス1Fレストランにて開始予定です。席は100名分程度しかありませんので、お客様優先となります。椅子が不足している場合、若い会員は立っていただくようお願いします。
表彰式が温かく楽しい雰囲気になるよう、会員は拍手等で率先して盛り上げ、各テーブルへの目くばせをお願いいたします。
表彰式終了後はお客様のお見送りをお願いします。
・今後の予定
★組み合わせ表発送(10/10まで)
一般参加者の方には全員に、コンペ組み合わせ表とコンペルールを郵送いたします。お知り合いの参加者には今しばらくお待ちいただくようお伝えください。他クラブの皆様には事務局を通じてメールにてお送りさせていただきます。
★車両乗り合わせのご連絡(コンペ前週中)
集合時間が7時以前の会員には、車両の乗り合わせについて調整しご連絡いたします。
★クラブ協議会(10/21)
本日ご説明した内容から変更される場合があります。最終的な資料はクラブ協議会にて配布・説明をいたします。
・最後に…重要なお願い
50周年コンペの際には、参加費の未払い・払い済みをめぐってのトラブルが受付で発生しています。このようなトラブルを防ぐためにも受付では「必ず個別受付&参加費と引き換えに参加賞」を徹底しますが、なにより確実なのが事前の入金です。できる限りコンペ当日での金銭授受を少なくするために、ご紹介の参加者にお声掛けをお願いします。絶対にあってはならないミスは「参加申込の把握漏れ」です。他クラブは事務局を通じての連絡調整ですので安心ですが、ミスがあるとしたら「一般の参加申し込み」です。
事務局に到着した全ての申し込みFAXやメールを突き合わせて確認いたしましたが、名簿をご確認いただき改めて抜けがないか最終チェックをお願いします。
参加申し込みの中には、文字が不鮮明なもの、名前にフリガナがないものがいくつかあります。正しいお名前、読み方をご存じの方は至急教えてください。
ご協力よろしくお願いします。
質疑応答
・照木会員

・森会員

・井澤会員

・藤岡会員

・小川会員

